新年のご挨拶
◆新年のご挨拶
2025年 謹んで新年のお慶びを申しあげます。
弊社は、皆様のご愛顧とご尽力に支えられて、2期目を終えこうして新たな1年を迎えることができました。
これもひとえに、会員の方々を始めとした関係者の皆さまのおかげと深く感謝申しあげる次第でございます。この場をお借りして御礼を申し上げます。
昨年は、グランドオープンを記念した銀座SIXでのALOグランドオープン記念パーティーの開催やOndine Orblanc9の発売、タイトルアップボーナスキャンペーンなどを実施してまいりました。
創業期としてALOコミュニティの基盤を構築すべく重要な一年と位置付けておりましたが、予想をはるかに上回る結果となり基盤構築という目標を達成することができました。
しかし、2期目を振り返ってみて私が特に感じたのは、私たちのコニュニティがどれだけ素晴らしいかを改めて感じさせてくれる1年だったということです。
全国のセミナーで直接お会いする方々や全国で自主企画されているイベントの様子、リーダー様からお聞きする各グループのお話、そしてブログやSNSの投稿などを拝見してみても、本当に素晴らしい暖かくポジティブなエネルギーが溢れている印象を受けました。
会員の皆様と会社が相互に「YOUR FAN」というALOの理想のカタチを少しずつですが実現できていることを実感しております。
このエネルギーがこれからも発展していくように、これまで以上に会員の皆様に目を向け耳を傾け、みなさまと共に歩んでいくというALOの基本精神をもとに、謙虚かつ実直に物事をすすめ邁進してまいる所存でございます。
今年はいよいよ以前から社会課題として取り沙汰されていた「2025年問題」や「2025年の崖」などが法人や個人に現実的に影響を及ぼし始めることが予測されています。
国策を信じたいところですが、私たちにも日々の生活があり、残念ながら悠長なことを言っている時間はありません。
私たち一人一人が、正しい知識を学ぶことで正しい選択ができるように「自律」すること、そして現在の社会や環境に依存するのではなく社会的・身体的・精神的に「自立」することがこれからの時代には必要なのではないかと思います。
“私たちはもっと自由でいい。”
“私たちはもっと幸せになっていい。“
そのためにALOは存在しています。
新しい年が始まり、新たな夢や目標に向かって1歩を踏み出す時です。
今年も皆様と共に新たな発見や喜びを共有・共感・共鳴し、人生という物語が新しいステージへと進んでいくことが楽しみでなりません。
そしてALOが目指す社会貢献・未来貢献を果たすためには、皆様の力が不可欠です。
周囲の大切な人たちや未来を担う子供たちのために日本をより良くしたいという一人ひとりの想いや善意が、大きな貢献を生み出す原動力となることを信じています。
私たちの今が未来を創ります。
新しい年のスタートにあたり、ともに困難を乗り越え、輝かしい未来を築き上げていきましょう。
最後に、新しい年が皆様にとって明るく充実した実り多き年となることを祈念して、そして皆様の心身のご健康を祈願して新年のご挨拶とさせて頂きます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年 謹んで新年のお慶びを申しあげます。
弊社は、皆様のご愛顧とご尽力に支えられて、2期目を終えこうして新たな1年を迎えることができました。
これもひとえに、会員の方々を始めとした関係者の皆さまのおかげと深く感謝申しあげる次第でございます。この場をお借りして御礼を申し上げます。
昨年は、グランドオープンを記念した銀座SIXでのALOグランドオープン記念パーティーの開催やOndine Orblanc9の発売、タイトルアップボーナスキャンペーンなどを実施してまいりました。
創業期としてALOコミュニティの基盤を構築すべく重要な一年と位置付けておりましたが、予想をはるかに上回る結果となり基盤構築という目標を達成することができました。
しかし、2期目を振り返ってみて私が特に感じたのは、私たちのコニュニティがどれだけ素晴らしいかを改めて感じさせてくれる1年だったということです。
全国のセミナーで直接お会いする方々や全国で自主企画されているイベントの様子、リーダー様からお聞きする各グループのお話、そしてブログやSNSの投稿などを拝見してみても、本当に素晴らしい暖かくポジティブなエネルギーが溢れている印象を受けました。
会員の皆様と会社が相互に「YOUR FAN」というALOの理想のカタチを少しずつですが実現できていることを実感しております。
このエネルギーがこれからも発展していくように、これまで以上に会員の皆様に目を向け耳を傾け、みなさまと共に歩んでいくというALOの基本精神をもとに、謙虚かつ実直に物事をすすめ邁進してまいる所存でございます。
今年はいよいよ以前から社会課題として取り沙汰されていた「2025年問題」や「2025年の崖」などが法人や個人に現実的に影響を及ぼし始めることが予測されています。
国策を信じたいところですが、私たちにも日々の生活があり、残念ながら悠長なことを言っている時間はありません。
私たち一人一人が、正しい知識を学ぶことで正しい選択ができるように「自律」すること、そして現在の社会や環境に依存するのではなく社会的・身体的・精神的に「自立」することがこれからの時代には必要なのではないかと思います。
“私たちはもっと自由でいい。”
“私たちはもっと幸せになっていい。“
そのためにALOは存在しています。
新しい年が始まり、新たな夢や目標に向かって1歩を踏み出す時です。
今年も皆様と共に新たな発見や喜びを共有・共感・共鳴し、人生という物語が新しいステージへと進んでいくことが楽しみでなりません。
そしてALOが目指す社会貢献・未来貢献を果たすためには、皆様の力が不可欠です。
周囲の大切な人たちや未来を担う子供たちのために日本をより良くしたいという一人ひとりの想いや善意が、大きな貢献を生み出す原動力となることを信じています。
私たちの今が未来を創ります。
新しい年のスタートにあたり、ともに困難を乗り越え、輝かしい未来を築き上げていきましょう。
最後に、新しい年が皆様にとって明るく充実した実り多き年となることを祈念して、そして皆様の心身のご健康を祈願して新年のご挨拶とさせて頂きます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社ALO
代表取締役 丸本恭大